「小笠山を愛する協議会」活動記録   令和4年度(2022)

 4月19日 役員会(総会議案協議)

 4月25日 総会資料の印刷と綴じ込み作業3名

 5月12日 総会(前年度報告・決算、本年度計画・予算、役員、会費について)

 6月 5日 登山道整備(子隣~六枚屏風) 14名参加

 6月18日 初夏の自然観察会22名参加

 7月 8日 徳川家康まちづくり交換会(大須賀) ハイキングマップ作成代表参加

 7月18日 小笠池遊歩道周辺の草刈り4名参加

 8月 6日 夏の自然観察会(小笠池周辺) 28名参加

 9月 5日 六枚屏風への登山道の倒木処理8名(市4、会4)参加

 9月10日 歴史探訪会(小笠神社~小笠山砦) 32名参加

 9月13日 砂利採取に伴う環境への影響について市環境政策課と話し合い2名

10月 3日 砂利採取の環境へ影響について掛川市環境政策課と現地調査7名

10月22日 秋の自然観察会(エコパ自然歩道) 36名参加

10月28日 徳川家康まちづくり交換会(大須賀) ハイキングマップ作成代表参加

12月10日 ハイキング(エコパ~三ツ峰~法多山)中遠登山クラブ協力36名参加

12月18日 冬の自然観察会(エコパ自然歩道) 36名参加

 1月24日 登山道の踏まれる恐れのあるナチシダの移植2名参加

 1月28日 ハイキング(高天神城址~楞厳寺山) 38名参加

 2月 3日 徳川家康まちづくり交換会(大須賀) ハイキングマップ作成代表参加

 2月11日 野鳥観察会、日本野鳥の会遠江の協力32名参加21種類確認

 2月14日 小笠神社旧参道調査7名参加

 2月15日 腹摺峠への山道整備について高御所区長と協議2名参加

 2月18日 役員会(要望事業、ベスト購入、砂利採取の対応など)

 2月25日 腹摺峠への山道整備(袋井側) 17名参加

 3月 4日 腹摺峠への山道整備(掛川側) 15名参加

 3月 9日 徳川家康まちづくり交換会(大須賀) ハイキングマップ作成代表参加

 3月10日 国有林管理歩道修繕及堰堤工事の天竜森林管理署の説明代表参加

 3月19日 ネイチャ-ウォ-ク(小笠池・見晴台~風吹尾根展望台) 31名参加

 3月27日 道標4本を主稜線分岐に設置代表

 3月29日 道標2本を主稜線分岐に設置代表

 

※特記事項

 ・ホ-ムペ-ジ(令和3年4月1日開設) 累計閲覧者5849(3月26日現在)

 ・会の名称入りベストを購入(20着)し活動時に着用

 ・三ッ峰南西尾根のコ-スの整備瀧本理事、内海理事ほか

 ・小笠池遊歩道見晴台新コ-スの整備瀧本理事、内海理事、鈴木会員

 ・参道杉から風吹嶺、行者尾根等のコ-スを整備中瀧本理事、内海理事ほか

 ・徳川家康まちづくり交換会(大須賀) に代表参加し会の活動状況発表(4回)

 ・写真集「生命輝く小笠山の四季」を代表が自費出版(5月25日)

 ・写真展「小笠山の四季」を代表が袋井市立図書館で開催(8月2日~8月31日)

 


「小笠山を愛する協議会」のあゆみ・活動日誌 (2021年度)

4月 1日    当会HPが4月1日から運用開始(公開) 中山一博理事構築

5月14日  役員会、監査  総会提出議案・資料と総会の日時等について

5月27日  総会(前年度報告・決算、本年度計画・予算、会費について)

6月 5日    小笠池遊歩道トンネルの浸水対策と直登コ-ス調査 7名参加

6月19日  春の自然観察会 27名(会員16、一般8)参加 国有林管理歩道周辺

8月 9日        夏の自然観察会 3名(会員2、一般1)参加 雨で中止したが集まった参加者で観察 小笠池遊歩道

8月27日  登山道の踏まれる恐れのシソバタツナミソウを周辺に移植(代表)

9月27日  小笠山風力発電計画説明(会長)を受け役員会での説明要請

10月 6日  役員会 小笠山風力発電計画のコスモエコパワ-(株)説明、小笠池矢矧橋の存続及び国有林入山規制解除の要望の検討、事業予定等

10月15日  小笠池遊歩道の修繕整備(矢矧橋点検整備と第1トンネル内路面補修)と活用増進の要望(掛川市へ)

10月17日  小笠池遊歩道の草刈り 13名参加

10月20日  国有林入山規制についてナラ枯れによる入山規制は解除で問題ない天竜森林管理署掛川事務所(藤戸森林官)から回答

10月23日  秋の自然観察会 24名(会員16、一般8)参加 小笠山国有林の林道周辺

11月20日  ハイキング(富士見台霊園~小笠神社)を中遠登山クラブの協力で実施 40名(会員13、一般27)参加

12月 4日    冬の自然観察会(富士見台霊園~金縮み)を実施し、24名(会員20、一般4)が参加。紅葉・黄葉の小笠山を満喫。

12月18日  登山道整備(むらさき平~三ツ峰) 3名参加

12月19日  国有林内樹名板設置候補樹木の調査 3名参加

12月24日  役員会 尾根・谷の名称と国有林の歩道名称、道標設置、PR葉書等の協議、国有林入山規制解除の報告

1月22日      砂利採取の植生への影響調査 4名参加

1月23日      腹摺峠への山道整備(袋井側) 18名参加 菩提自治会長など地元から7名が参加

2月12日     野鳥観察会 20名(会員15、一般5)参加 29種の野鳥確認

2月12日     樹名板設置予定の樹木調査を午後実施(天竜森林管理署と代表)

2月24日     道標(5本)制作発注(松下看板)

3月 5日       腹摺峠への山道整備(掛川側) 19名参加 高御所地区から1名参加

3月17日    小笠池矢矧橋の修繕完了と通行可能の連絡(農林課・観光課)

3月20日    自然観察ウォ-ク(高天神城址~楞厳寺山~萩原峠) 26名(会員20、一般6)参加

3月25日    道標設置(3本)とコ-ス整備(腹摺峠~三ツ峰)7名参加

3月28日    道標2本を主稜線分岐に設置(代表)

3月28日    課題の国有林内歩道について掛川市としては袋井市とも協議し、借り上げはリスク大きく出来ないと決済後農林課が説明 農林課(高塚課長、中山室長)、当会(中山代表、鈴木事務局長)

3月31日   当会HPが4月1日運用開始から1年で累計閲覧者が2千名突破

 


「小笠山を愛する協議会」のあゆみ・活動日誌 (2014~現在)

1 平成27年11月30日、天竜森林管理署は小笠山国有林への通行禁止の看板を設置、設置看板の内容

 一般者通行禁止

 この歩道は、国有林の事業用、管理用歩道です。遊歩道ではありません。また、歩道周辺は、枯れ木、枯れ枝の落下飛来等があり、安全に歩行が確保できませんので、歩行者の通行はご遠慮ください。許可なく通行した時は、事故があっても一切の責任は負いません。

 

2 平成27年12月3日、小笠山の愛好者及び関係者が集まり上記の問題について話し合う

 話し合いには、県西部の13団体の21名と個人6名を含む27名が参加

 

3 平成27年12月11日、郷土新聞に「小笠山国有林通行不可、ナラ枯れきっかけ、愛好者団体は当惑」の記事掲載される。

 

4 平成27年12月14日、仮称「小笠山保全協議会」設立準備委員会を開催

 名称を「小笠山を愛する協議会設立準備委員会」とし代表、副代表、事務局を選出

 

5 平成28年1月26日、仮称「小笠山を愛する協議会」設立準備委員会

 設立総会に向け、会の規約、活動、開催日、また掛川市長と袋井市長への要望などについて協議

 

6 平成28年2月4日、掛川市と袋井市に相談するとともに、仮称「小笠山を愛する協議会設立準備委員会」で両市長に要望書を提出

 要望:ナラ枯れ対策の推進と小笠山国有林入山禁止の解除、無理な場合小笠山の国有林の登山道部分を市で借り上げ市民に開放、自然観察教育林の指定解除はしないこと

 

7 平成28年3月14日、「小笠山を愛する協議会」の設立総会 総会出席者34名

 規約、役員、事業計画、予算の承認

 会の規約、目的は「小笠山が地域の資産として広く人々に親しまれるとともに小笠山の豊か自然が後世につながるよう努めること」

 

8 平成28年3月25日、郷土新聞に「入山禁止の解消を目指して、小笠山を愛する協議会が発足」の記事掲載される。

 


会設立後の活動日誌

2015年度

平成28年3月14日 「小笠山を愛する協議会」の設立

平成28年3月22日 危険木が撤去され安全が確認された本谷コ-スについて入山禁止を解除(天竜森林管理署長)

 

2016年度

平成28年5月30日  理事会

平成28年6月9日 ナラ枯れと危険箇所について天竜森林管理署及び掛川市と調査管理署3名、掛川市2名、協議会7名が参加

 平成28年7月29日 国有林入山禁止問題について会員、賛同者に報告

平成28年8月11日 自然観察会を小笠池周辺で開催 20名参加 イワタバコなど観察

平成28年10月2日 総会出席の国会議員、県議へ小笠山のナラ枯れについて説明

平成28年12月10日 高御所から腹擦峠に至る「腹擦コ-ス」を整備 17名参加

 

 

2017年度

平成29年5月30日  役員会、監査

平成29年6月14日  小笠池周辺歩道を掛川市と調査 役員5名、掛川市3名参加

平成29年6月27日  総会(前年度報告・決算、本年度計画・予算)

平成29年8月11日  自然観察会を小笠池周辺で開催 32名参加 イワタバコなど観察

平成30年2月18日  野鳥観察会 32名参加 野鳥18種類確認

平成30年3月16日  天竜森林管理署長の小木曽署長に要望と話し合い 役員5名参加

 

2018年度

平成30年5月1日 役員会、監査

平成30年5月22日 総会(前年度報告・決算、本年度計画・予算、役員改選)

平成30年5月19日  自然を観察し歩くネイチャ-ウォ-ク実施 18名参加

平成30年8月5日  小笠池遊歩道の整備(倒れた竹や木の撤去、草刈り) 7名参加

平成30年8月11日  小笠池周辺で自然観察会 34名参加 イワタバコ、シダ等観察

平成31年1月25日  エコパを訪問(代表)、状況把握と問題解決図る。

平成31年1月30日  県庁公園緑地課を訪問(事務局長)、状況把握と問題解決図る。

平成31年2月14日  高御所から腹擦峠に至る「腹擦コ-ス」等を整備 11名参加

平成31年2月16日  マスラノ池まで林道周辺で野鳥観察会31名参加 野鳥17種類確認

平成31年2月19日  天竜森林管理署の高木署長に要望と話し合い 役員4名参加

平成31年3月末日  道標を作成し、腹摺峠と古道の2箇所に設置

 

2019年度

令和元年5月18日  自然観察会(エコパ) 袋井自然に親しむ会前会長講師 15名参加

令和元年5月24日  役員会、監査

令和元年6月18日  総会(前年度報告・決算、本年度計画・予算、役員改選)、監査

令和元年11月 5日  国有林内貴重植物の現地調査と天竜森林管理署に要望 12名参加

令和元年12月 8日  ネイチャ-ウォ-ク(富士見台霊園~小笠神社往復) 21名参加

令和元年12月18日  六枚屏風の道の安全対策(道の整備と危険箇所へロ-プ) 6名参加

令和2年 2月15日  野鳥観察会(マスラノ池まで林道)で25種類観察、20名参加

令和2年 3月末日  道標を2本作成、分岐箇所に設置

 

2020年度

令和2年6月11日  役員会、監査

令和2年6月12日  久保の案内看板の修理 2名参加

令和2年6月14日  道標設置 主稜線分岐箇所に2本 3名参加

令和2年6月26日  小笠山でカギカズラ(アカネ科)開花が中日新聞掲載

令和2年7月3日  総会(前年度報告・決算、本年度計画・予算、役員改選)

令和2年7月19日 小笠池遊歩道と駐車場、周辺道路の草刈り 6名参加

 

令和2年8月2日 春の自然観察会(小笠池遊歩道周辺)を実施し40名(会員31、一般9)参加。モウセンゴケやイワタバコなどを観察

令和2年8月3日  六枚屏風に通行禁止の看板を掛川市設置

  大雨により山の斜面が崩れ六枚屏風の中央付近が埋まるとともに下り口の道が削られ危険なため。

令和2年9月26日  「小笠山の自然と小笠仁神社矢矧祭」の写真展(代表撮影)が11月5日まで大東北公民館で開催 1318名来場

令和2年10月15日 理事会(ホ-ムペ-ジ作成等協議)

令和2年10月16日 久保の案内看板周辺の草刈り(会長)

令和2年10月18日 秋の自然観察会(エコパ散策道)を実施し、24名(会員16、一般8)が参加。イヌビワ、ウラジロノキなど60種観察

令和2年11月8日 ハイキング(富士見台霊園~小笠神社)を中遠登山クラブの協力で実施、高木署長を含め67名参加。

令和2年11月12日 新小笠山マップ作成(掛川遊歩会発行)に伴うコ-ス調査に当会も協力するため打合せ会に参加

令和2年11月15日 六枚屏風通行禁止に伴い現地調査と登山道整備(六枚屏風周辺)。理事5,市1参加

令和2年12月5日 ネイチャ-ウォ-ク(富士見台霊園~小笠神社)を実施し、26名(会員16、一般10)が参加。紅葉・黄葉の小笠山を満喫。

令和3年1月31日 小笠池遊歩道にあり通行禁止の矢矧橋など施設について会(理事7)と地元入山瀬区(区長等3)で現地調査。橋が存続するよう地元と協議継続。

令和3年2月13日 野鳥観察会を「日本野鳥の会遠江」の協力で実施、41名(会員11、一般24)参加。シロハラ、ホシハジロ等29種観察

令和3年2月22日 理事会(ホ-ムペ-ジの最終確認と公開、来年度の運営の課題、道標の制作、市議推薦依頼の件等協議)

令和3年3月6日 登山道整備(高御所~腹摺峠)を実施。15名(会員10、中遠登山クラブ3、地元2)が参加、草刈りや倒木の除去、道を整備

令和3年3月23日 ナラ菌を媒介するカシノナガキクイムシを研究する掛西自然科学部の依頼で生徒をナラ枯れの現地に案内(代表)